目次
アナザーエデン 時空を超える猫はどんなゲーム?
アナザーエデン 時空を超える猫は、主人公であるアルドが古代、現代、未来を駆け巡り戦うRPGです。
主人公の妹フィーネをは魔獣王にさらわれてしまい、フィーネを取り返すため、またかつての自分たちの過去を知るために、アルドは時空を超えて、仲間たちとともに旅に出るのです。
このゲームの特徴はほとんどソロプレイがメインという事です。ストーリーに重きが置かれており、ゲームに没入してしまいます。

バトル自体はターン制で、操作は簡単ですが、テンポよくバトルが展開されるので気軽に楽しむことがです!

またフィールドを自由に駆け回ることが出来るので、新たな場所に行くたびにわくわくした気持ちで冒険できるのは最高ですね。
この自由に動き回れる冒険感はきっとあなたもゲームにはまってしまうでしょう!
アナザーエデンの見どころ
壮大なストーリーと魅力的な音楽
アナザーエデン 時空を超える猫は、壮大なストーリーで未来に移動したり、古代に遡ったりして、歴史の真実を迫い求めていきます。
800年後の未来に飛んだり、はるか昔の過去に飛んだりして、歴史の真実に迫っていきます。

ファンタジーの王道イベントがしっかり組み込まれながらも、それぞれの時代特有の風景やイベントなどが存在するので懐かしの王道ファンタジーの楽しさと先の読めない新展開両方を楽しむことが出来ます。
また、音楽も非常に細かく作りこまれており、ゲームを始める前から先の知れないわくわくした冒険を思わせるような音楽が流れてきてゲームへの期待度がどんどん高まっていきます。
ゲームアプリを起動した瞬間から、わくわく感を体感できるようなゲームだと思ってもらえるでしょう。
バトル
アナザーエデン 時空を超える猫のバトルはシンプルなターン制バトルが採用されています。

ターン制バトルと言っても、最初の人の行動を選び攻撃し、また次の人の行動を選ぶというわけではありません。
初めに全員の行動を選択することが出来るのでテンポよくゲームを進めることが出来ます。
アナザーフォースや必殺技なども存在するのでぜひ試してみてくださいね。

ストーリーが進むにつれて敵も強くなってきますがバトルの戦術やキャラの育て方次第では十分に進むことのできる難易度となっているので心配しなくても大丈夫です。
こういう感じで戦術やキャラの育成がある程度求められるのもゲームとしてのバランスがとれており、とてもいいですね。
ストーリーの盛り上がりとともに、敵がどんどん強くなってくる感じも王道という感じがして冒険を楽しむことが出来ました。
フィールド
このゲームでは、街マップだけでなく自由に駆け巡り、モンスターと戦うことが出来るフィールドマップが存在します。現代、未来、古代のフィールドを自由に動き回ることができるため凝って作られたフィールドを楽しみましょう!

フィールドはどの時代も背景が非常に美しく、採集やバトルが出来たりします。
これらのフィールドは一回でも行ったことがあれば、ワールドマップからファストトラベルすることが出来るので、すぐに移動することが出来ます。
序盤のゲームポイント
リセマラは★5狙い
序盤のストーリーの途中で、星の夢見館にたどり着くとガチャを回せるようになります。
この段階で10連ガチャが1回と★4キャラを選べるガチャをそれぞれ1回ずつ回すことが出来ます。

★が高いほど後半になってもずっと使い続けることが出来るため、10連ガチャはできればリセマラをして最高レアの★5を獲得したいところですね。
回復
このゲームのバトル中の回復手段は回復スキルしかありません。
回復スキルを使うことが出来るキャラがパーティにいないと、ゲームの後半に進むにつれストーリーを進めづらくなってくるので必ず一人は回復キャラをパーティに入れるようにしましょう。
バトル中でなければ回復アイテムを使うことが出来ます。回復アイテムは宿屋などでもらえるのでバトルが終わったらこまめに回復アイテムは使っていきましょう。
また、バトル中は後衛に置いたキャラはHPとMPを回復させることが出来るので、こまめに前衛と後衛を変えながら戦いましょう。
装備やアイテム、アビリティボード
最新の町では現段階での強力な装備を買うことが出来るので、敵が強くなってきたなと思ったら新しい装備を買って使ってみましょう。

また、キャラのレベルが高くなってもアビリティボードの強化をしないと強い敵が出てきたときに対応が出来ないので、アビリティボードはこまめに強化していきましょう。

アイテムなどはサブクエストなどをクリアすることでいろんなアイテムをもらうことが出来るのでストーリーが行き詰まったり、アイテムが必要になった時などは利用するといいでしょう。
クエストによってはガチャのチケットやお金、キャラの強化に必要なアイテムが報酬となってくるので、積極的に挑戦していいと思います。
キャラクター紹介

アルド


フィーネ


エイミ
